=====================
2018年10月13日
成田空港 → 高松空港(ジェットスター:1時間半)¥6.500→伊尾木洞(車:3時間)≪車中泊≫
2018年10月14日
伊尾木洞 → 桂浜(車:1時間) → ゆず庵(車:20分)→ 遊子水が浦段々畑(車:3時間) → 道後温泉(車:2時間半) ≪松山ネットカフェ≫
2018年10月15日
松山ネットカフェ → 道の駅よしうみ いきいき館(車:1時間)→ 阿伏兎観音(車:1時間) → 根香寺(車:2時間)→ 高松空港(車:40分) → 成田空港 ¥6,500
〇移動手段:LCC、車
〇費用:
ニコニコレンタカー(ガソリン込み)13,000円、ゆず庵約1,600円、高速代約5,000円、LCC往復13,000円、成田空港まで往復約3,000円、ネットカフェ1,600円/1泊、その他食事1,000円/回 合計で約43,200円
〇個性:★★★☆☆ 海津見神社がいい味出してます。
〇絶景度:★★★★☆ ただの浜じゃない絶景浜だ!!
=====================
伊尾木洞お散歩終え、私は悩んでいた。 モネの庭に行くべきかそれともで龍河洞行くか、それともそれとも・・・うーん、どこ行きゃいいんだ。無計画で行くからこうなる。
4年前のリベンジで行こうと思ったゆず庵が案外オープン時間遅くて少し時間が余ってしまったのだ。(4年前は閉店後にお情けでご飯食べさせてもらった。)
モネの庭行くとが逆側で龍河洞行くとゆず庵通り過ぎるという事で、朝のお散歩の延長で桂浜へ行くことにしました。今日の内にしまなみ海道渡っておきたくて時間がなかったのだ。
桂浜、坂本龍馬が愛した月夜が美しい景勝地。個人的に歴史は多かれ少なかれゆがめられているので興味なっしんぐです。私は前しか向かない。
ゆえに坂本龍馬もあまり関心がなく、桂浜の存在は知っていましたが今までスルーしていました。あまり期待してなかったのですが嬉しい方向に期待を外されました。
浜に行く前にお土産屋さんがいっぱいあります。
追いつけないのでどうぞお先に行ってくださいませ
熱心な龍馬ファンに怒られそうなガレージ絵
坂本龍馬ゆかりの地域という事でおっきな竜馬像があります。
地元の有志が昭和3年に建立されたそうです。さすが高知のアイデンティティ。
背中もでっかいぜよ
これが坂本龍馬だ。
ドーーンっ
いい天気だなっ!!!
そこかい
この坂本竜馬像画像で見るとあまり伝わりませんが相当大きいです。13m以上あるそうですね。さすが海軍の創始者、でかい男です。
・・・おっ
あいすくりんりん
アイスクリンて高知名物だったんですね。東京に来たからか最近あまり見なくなりましが、瀬戸内の地元に住んでいた時は運動会とかお祭りには絶対売ってました。
親に買って欲しいと思いながらなかなか言えずあんまり食べたことなくて個人的にとてもノスタルジィなやつです。
着色料のコーン。これぞアイスクリンっ!!
おっちゃん多めに頼むよ
買いました。
いえ~い二段\(^o^)/
なんか大人になったからか色んなものがちっちゃくなったなぁと思います。でも二段だから増量しているのか?
さて10年以上ぶりに食べたその味は。
・・・まぁノスタルジィな味わいだね。
コンビニアイスとかが美味しすぎるんだよなぁ
さてさて、いい加減に浜へ行きます。
もうこの時点できれいな海だなぁて思います。
これが桂浜だっ
おぉ絶景だ
伊豆もそうですが太平洋って本当に水が透き通ってきれいですね。瀬戸内海って島々の景色がきれいですが底が浅いからかそこまで水が透き通ってるという事がないのでそのイメージで桂浜行ったらあまりの美しさにびっくりしました。
だらっとした散歩のつもりでカメラをもっていかなかったことが悔やまれる。
ばか野郎だよ
海のきれいさもあるんですが一番感動したのはこれですね。
これ
海中、海上安全を守る海津見神社(わたつみ神社)。
逆光が悔やまれる
天気良すぎて逆光ひどく、うまく撮れないので直接神社を目指します。
ちなみにこの道後ろを振り返ると、、、
ねぇ、何があったの?
気にせず登ります。
後ろは絶景。うむ。
これが海津見神社だっ
青い海に赤の社が映えるねぇ
撮影スポットがさらに上にあるので登ってきます。
まぁカメラないけどね。あいぽん(iPhone)が優秀だからいいけどね!
あいぽーーーーーーーん!!(ノД`)・゜・。
いや~~~
ここが一番の絶景だなっ!!!!!
あいぽんよくやったよ!
遠くの貨物船は旅路の始まりかい?
絶景を存分に堪能したあたりでゆず庵のオープンの時間になったのでここで切り上げます。こういうと失礼ですが想定外に絶景でした。
次は月夜に行きたいなぁ。
おまけ
まっことらぶらぶぜよ
桂浜行ってもとさおをいじめるなよ?
●桂浜
時間:-