=====================
2018年6月17日
東京都23区
→仙台駅(夜行バス:約6時間)¥4000円
→石巻駅(電車:約1時間)¥840
→田代島(港まで徒歩:30分、港から約40分)¥2460円(往復)
→仙台駅(電車:約1時間)¥840
→天童市ネットカフェ(レンタカー:約1時間半)宿泊¥1700
2018年6月18日
→羽黒山(レンタカー:約2時間)
→細倉マインパーク(レンタカー:約2時間半)
→仙台駅(レンタカー:約1時間半)
→東京都23区(夜行バス:約6時間)¥4000円
〇移動手段:夜行バス・電車・レンタカー
〇費用:
食事(1,000円/回)・レンタカー8,000円(1日ガソリン込み)・細倉マインパーク入場料460円・羽黒山五重塔拝観料500円、合計で約28,800円
〇個性:★★★★☆ 最も有名な猫島!
〇もふもふ度:★★★☆☆ 猫だらけ!・・ではないけどもふり放題!
〇おすすめ度:★★★★☆ もこもこになるので寒い時期がいいと思う。
=====================
にゃんこ様に嫌われ、涙ながらにその場を後にしました。
猫神社までもう少し。エンドレスもふりんぐウォーク
遠目に子にゃんこ発見。
6月に行ったからかな、島中にちらほらと子猫ちゃん居ました。
もう一人立ちしたのかな。可愛いねぇ。
田代島。観光に来てやることはただ一つ。
散歩してもふる。ただそれだけ。
ただそれだけなのに何でこんな楽しいんだろう。
絵づら的にすごく地味なんで書いてて内容うっすいなぁと重々理解はしているのですがもう本人は楽しくて楽しくて仕方がない感じです。
だから③まで引っ張っぱれたんだろうなぁ
出会う猫それぞれと一期一会の物語を。
それが田代島。
時にロマンスとの出会いもあるのだ。
挨拶して
一緒に毛づくろい
平和だなぁ~
ん?
突如横切る黒い影。
そう。こいつ↓
・・・この後、目の前で盛大にケンカが始まりました。灰色の長毛とこの黒猫。
たぶん黒とは灰色の長毛がオスでグレーが雌なんだろうな。(※)うん。
本当に何の前触れもなくいざこざが始まったので面食らって写真も撮れず。
猫の喧嘩って本当になんかすべてを投げ出してふぎゃふぎゃ言いますよね。マジでビビった。
※ちなみに顔見て猫の雌雄分けられるかな?
ざっくりいうと鼻が大きくて目が小さい感じが♂だ。
猫の性別当てクイズ!猫の顔写真で性別を見分けられますか? | Cat Press
参照したまえ。私はフィーリングで8割り当てられるのだ。
さて猫神社まで一体いつまで引っ張るんだろう。
そろそろ着くよ。猫神社。
島で唯一の物販店を横目に通り過ぎると・・・
現れます。
そう、これが猫神社。
どぅーーんっ
なんかね、道のわきにポッと現れるよ。
溢れんばかりの招き猫
猫神様もいるよ
さて、もうお気づきだろうが黒猫様が2匹おりました。
凛々しい!
こいつらこの旅でのベストオブもふもふ
まぁここまで引っ張っておいてなんですが、、、
猫神社。以上!である。
この二匹のもふりーにょを見て欲しかった。
ちょっともふりすぎてシャーとされました。ごめんなさい・・
この後も引き続き田代島を延々ともふりんぐウォークして最後にここにたどり着きました。
内部は撮影禁止なので写真撮ってませんが田代島の歴史はその抱える問題点を色々と展示しています。あまり暗い話したくないんだけどなぁ
僕個人でその真偽を確かめることは出来ませんが、残念ながら田代島の名前が詐欺に使われているようです。カルト教団として有名な統一教会の仕業との事。
先に行っておきますが、
NPO「石巻・田代島しまおこし隊」は詐欺団体です。田代島の復興とか言って募金詐欺やってます。新宿とかによくいる類のやつですね。見かけても無視してくださいね。
石巻市が注意喚起を行ってます。2018年の日付。東日本大震災をだしにした詐欺行為がいまだに平然と行われているのですね。
動物とか子供とか可愛いものや″弱者"への差別反対とか耳障りの良い事ってすごい利用されるんですよね。そんでそれを情弱者が知らずに支援する。僕個人は政治的・思想的に中立でありたいと思ってますけどこういう卑怯な奴らはすごく不愉快。マス●ミとか▲▲民●党とか
こんな平和なところに来てなんですが一人個人の義務として情報は幅広く集めて自分で判断することを心がけようと思いました。
ちょっと愚痴っぽくなりましたが船の時間目いっぱいまで田代島歩き回ってたので最後ににゃんこ画像列挙しようと思う。
田代島は視界360度のどこかに猫がいる。
ふっこふこ
もっふもふ
けっこう黒もふ居ます。
遠くを横切る子にゃんこ
これは釣り人から魚奪って食べてるにゃんこ。笑
ちなみに結構きれいな子しか載っけてないですけどやっぱり野生の猫達なのでケガしてたりちょっと汚っこかったりする子も多々います。平和そうな感じの島でもやっぱり生き抜くって厳しいんだろうなぁと。
こんな平和そうな顔して日々力強く生き抜いてるんだろうなぁ
田代島、小さい島ですが色々と考えさせられる島でした。
諸所の問題はあっても力強く生きる猫達と触れ合って、島も世の中もいい方向に進んでいると信じたい、そう思ってやみません。
こんなもふもふがいつまでも続きますように。ー
ちょっともう一度ゆっくり調べてからまた田代島来ようと思う。
また来いよ
どら猫に見送られながら島を後にします。