珍スポット
●推奨季節: 通年おっけ ●ここがおススメ!: 見た目と中身の落差を体感せよ。 ●類似スポット: 調査中 ●楽しみ方: 見る(外観)、食べる(店内) にほんブログ村 大菩薩峠とは? 当然ながら山梨県の素敵な登山道にある峠ではない。徳島県東部にある見た目…
●推奨季節: 通年おっけ ●ここがおススメ!: 日本一の山を体感できます。 ●類似スポット: 大潟富士(秋田県)、天保山(大阪府)他 ●楽しみ方: 登る(山) にほんブログ村 弁天山とは? 徳島県にある日本で一番低い自然山(人工ではない山)。山頂には厳…
●推奨季節: 通年おっけ ●ここがおススメ!: 妄想力が大事です。 ●類似スポット: キリストの墓(青森県)、モーゼの墓(石川県)とか ●楽しみ方: 見る(墓) にほんブログ村 浦島太郎の墓とは? 三豊市詫間町にある『荘内半島』にある史跡。正確には浦島…
●推奨季節: 通年おっけ ●ここがおススメ!: キングパフェ、っていうかキングアイス!! ●類似スポット: デイリーチコ(東京都)、ロングソフトクリーム(大阪府)とか ●楽しみ方: 見る(でかっ!!)、食べる(冷てぇ・・) にほんブログ村 王様といちごとは…
●推奨季節: 通年おっけ ●ここがおススメ!: どこから見ても目が合う八方睨みの大日猫来(だいにちにゃらい)様! ●類似スポット: 雲林寺(山口県) ●楽しみ方: 見る(猫像たち)、買う(猫グッズ)、食べる(カフェ) にほんブログ村 猫猫寺とは? 正式…
●推奨季節: 通年おっけ ●ここがおススメ!: 躍動感あふれる煩悩狐たち ●類似スポット: 豊川稲荷(愛知県)、伏見稲荷大社(京都府) ●楽しみ方: 見る(自販機) にほんブログ村 京濱伏見稲荷とは? 戦後復興を願い、昭和26年(1951年)に京都の伏見稲荷…
●推奨季節: 通年おっけ ●ここがおススメ!: 手動自販機での購買体験は何物にも代えがたい!笑 ●類似スポット: あるか?笑 ●楽しみ方: 見る(自販機)、体験する(自販機)、食べる(ハンバーガー) にほんブログ村 立石バーガーとは? 手作りハンバーガ…
●推奨季節: 初秋~晩春の早朝 ●ここがおススメ!: 朝霧立ち込める幻想的な湖面 ●類似スポット: 調査中 ●楽しみ方: 見る(景観) にほんブログ村 金鱗湖とは? 由布院温泉にある、湖底から温泉と清水が湧き出る不思議な湖。湖面を泳ぐ魚のうろこが夕日に…
●推奨季節: 通年おっけ ●ここがおススメ!: 異世界に続きそうなトンネルの佇まい ●類似スポット: 調査中 ●楽しみ方: 見る(景観) にほんブログ村 八角トンネルとは? 大正4年に開業された熊延鉄道の遺構のひとつ。八角形の形をしたトンネルはその形を…
●推奨季節: 中秋~仲冬 ※汗だくになります。 ●ここがおススメ!: 無慈悲に続く急傾斜の石段! ●類似スポット: 菩提梯(静岡県)、羽黒山一~三の段(山形県)など ●楽しみ方: 見る(景観)、体験する(登山) にほんブログ村 日本一の石段とは? 合計3333…
●推奨季節: 通年おっけ ●ここがおススメ!: 争い狂うシュールなとコンクリート像 ●類似スポット: 桃太郎神社(愛知県)、五色園(愛知県)など ●楽しみ方: 見る(景観) にほんブログ村 関ヶ原ウォーランドとは? 岐阜県出身のコンクリート造職人、浅野祥…
●推奨季節: 通年おっけ ●ここがおススメ!: 平地にある唯一の三県境! ●類似スポット: 舩谷山(京都・大阪・兵庫)、行者杉(和歌山・大阪・奈良)など ●楽しみ方: 見る(景観) にほんブログ村 三県境とは? 読んで字のごとく、3つの都道府県の境目。日…
●推奨季節: 春(5月)~中秋 ※野滝入浴は夏期のみ(7~9月) ●ここがおススメ!: カメラに収まり切らない大きな湯滝 ●類似スポット: 恐山(青森県)、湯釜(群馬県)など ●楽しみ方: 見る(景観)、体験する(入浴) にほんブログ村 川原毛地獄・川原毛…
〇個性:★★★☆☆ 〇一言紹介:埋立地にできた非公式の日本で一番低い山 にほんブログ村 日本一高い山は富士山です。 2番目は600mほど下回って北岳かな。 この順位に異論がある人はいないでしょう。 『では日本一低い山は?』 というと実は日本中を巻き込…
〇個性:★★★★★ 〇一言紹介:小杉地区にあるトトロっぽい大きな杉の木。 にほんブログ村 山形県に鎮座するふっこふこのトトロ。 その正体はメイに追っかけられてた”ちびトトロ”・・っぽい杉の木。 こいつ↓ どこかドラクエのスライムっぽいこのトトロスライム…
〇個性:★★★☆☆ カラフルパラダイス! 〇一言紹介:住職お手製の珍像あふれるお寺 にほんブログ村 珍像好きは行っとけ。 鹿児島県は枕崎市、日本の端っことも言えるこの町に見てるとなんか不安になってくるお寺がありました。 国見山の中腹にあるこちらのお寺…
〇個性:★★★☆☆ 大きな声で注文しよう! 〇一言紹介:薩摩川内市で食べられる郷土菓子 にほんブログ村 鹿児島県の薩摩川内市ってとこでホッカホカのちんこ食べてきましたよ。 小ぶりながらもモチモチしてて香ばしく、それはおいしゅうございました。 ちんこだ…
にほんブログ村 みなさん温泉好きですか?好きですね? 泉質・趣・解放感、選ぶ基準は人それぞれですが、新たに”色”で選ぶという視点を提案したい。と私は思う。 入浴剤入れればそりゃ色んな色の温泉を自宅でも楽しめるわけですが、世の中には薬剤を入れてな…
〇個性:★★★★★ ”福は内!鬼も内?! 〇一言紹介:節分に鬼が豆を投げる珍しいお祭り にほんブログ村 2月3日は節分の日。毎年日本各地で鬼が豆を投げつけられ、虐げられる日なわけですが、世の中には鬼が人に向かって豆を投げる節分祭があるそうです。 それがこ…
〇個性:★★☆☆☆ 納豆とコーヒーゼリーの相性や如何に! 〇一言紹介:。鈴鹿市のしゃれおつなサンドウィッチ屋さん にほんブログ村 2015年くらいに具だくさんなサンドウィッチにちょっとしたブームありましたよね。クラフトサンドっていうんですかね、あれ。 ↓…
〇個性:★★★☆☆ いつ何時も高質な納豆を。 〇一言紹介:いつでも高品質な納豆が買える自販機。 にほんブログ村 納豆には妥協したくない。 そう、たとえ深夜残業で帰宅時間にスーパーが開いてなくとも。 納豆には妥協したくない!! コンビニの納豆じゃダメな…
〇個性:★★★★★ ジャパニーズタイガーてんぽー! 〇一言紹介:虎に縁のあるという毘沙門天を祀るお寺。 にほんブログ村 毎日終電帰宅。 会社と家の往復で終わる毎日。 何も変わる事のない日常と経る年月。 ふと思う。 『虎が足りない・・』 気付いたら私は奈…
〇個性:★★★☆☆ 閻魔様より怖い奪衣婆! 〇一言紹介:命の大切さを地獄を通して学ぶお寺。 にほんブログ村 地獄に行きたいかぁぁーー!?? いえぇぇえぇーーいっ!! ヾ(´Д`)ノ こんなテンションで行くところではないですが大都会大阪・・から少し離れた平野…
にほんブログ村 電車で行こう大阪難波辺りのB級スポット! その① 靭公園 〇個性:★★☆☆☆ リアルな銅像は夜だとちょっと怖い! 〇一言紹介:世界バラ会議も開かれた大きな公園です。 ”うつぼ”公園て読みます。世界中からバラ愛好家が集まって品評会とかが行わ…
〇個性:★★★☆☆ 変わりゆく時代でもユーモアを忘れずに! 〇一言紹介:クスッと笑えるポスターが掲げられた昔ながらの市場です。 にほんブログ村 クスっと笑えるポスターを見に新世界市場へ行こう! 昔ながらの商店街はどこも苦しい状況、しかし大阪の新世界…
〇個性:★★★★☆ 見た目より中身で勝負!・・か? 〇一言紹介:西成区にあるすっごい見た目の喫茶店。 にほんブログ村 ボロを着てても心は錦。 日本の一つの美徳でしょう。ではそんな喫茶店があったら・・ 入るよね‼(゚∀゚) さ、西成区へ行こう! 西成区は西天下…
〇個性:★★★★☆ 複数の昔話が像で再現された空間! 〇一言紹介:昔話の登場人物が鎮座する珍寺です。 にほんブログ村 生駒山の麓にある歴史ある厳かなお寺、龍眼寺。 その昔『竜間の地で龍の供養をすべし』とお告げを受けた妙久法尼が創立者。 なんで龍の供養…
〇個性:★★★☆☆ 人がいなくても賑やかな仏像珍像world! 〇一言紹介:仏像ひしめく岩窟巡りのあるお寺 にほんブログ村 名古屋から少し遠く、豊田市の山中にめくりめく仏像ワールドが存在します。 その名も風天洞。 入口からとんでもねぇ存在感を放ちます。 圧…
〇個性:★★★★☆ アルミばりの内装が落ち着かねぇ! 〇一言紹介:ギラギラ煌めく手作り系喫茶レストラン にほんブログ村 船のような形の”丘”。 岡崎市だから”岡”じゃないの? 由来は良くわかんない、それが喫茶レストラン丘。 見た目から只ならぬ雰囲気を感じ…
〇個性:★★★☆☆ ジョーズがひょっこり! 〇一言紹介:孤独のグルメにも出た食事処併設型の釣り堀。 にほんブログ村 土日まで予定いっぱいな人ってどれくらいいるんだろう。 せっかくの休日を無駄に過ごした!って事、社会人あるあるですよね。 そんな時は釣り…