鹿児島県
にほんブログ村 なんか奄美大島滞在中のめし充実してたなぁて軽い気持ちで書きだしたら雑記3つ目まで来た。奄美大島に移住してもやって行けそうです。 弊社の奄美大島支店作ることに余生をかけたい。 ①島とうふ屋 鹿児島県大島郡龍郷町中勝1561−6 駐車…
にほんブログ村 東京に来た時に家で鱈焼いて食べたって同僚がいて、瀬戸内育ちの私は家で鱈・・?、って思ったことがあります。北陸をドライブしてて立ち寄ったスーパーで並ぶブリの子供みて、北陸らしいなぁとしみじみしたことも。 何が言いたいかって日本…
にほんブログ村 失礼で申し訳ないとは思いながら言うのですが沖縄県ではあんまりご飯に期待していてはいない。揚げ物とコンビニはあんまり裏切らないからなんならそいつらに頼ることもしばしば。 美味しいものがあることは知ってはいるのであくまで総論とし…
●推奨季節: 5月~6月に実がなる(らしい) ●ここがおススメ!: マイナスイオン感じながら珍植物を愛でる ●類似スポット: 屋久島、八重山諸島 ●楽しみ方: 見る、浸る にほんブログ村 モダマとは? でっかい豆の木。亜熱帯、東南アジアやアフリカに分布…
〇個性:★★★☆☆ カラフルパラダイス! 〇一言紹介:住職お手製の珍像あふれるお寺 にほんブログ村 珍像好きは行っとけ。 鹿児島県は枕崎市、日本の端っことも言えるこの町に見てるとなんか不安になってくるお寺がありました。 国見山の中腹にあるこちらのお寺…
〇個性:★★★☆☆ 大きな声で注文しよう! 〇一言紹介:薩摩川内市で食べられる郷土菓子 にほんブログ村 鹿児島県の薩摩川内市ってとこでホッカホカのちんこ食べてきましたよ。 小ぶりながらもモチモチしてて香ばしく、それはおいしゅうございました。 ちんこだ…
〇個性:★★★★☆ 浦島太郎は実は神様!? 〇一言紹介:長崎鼻にある乙姫様を祀る縁結びの神社です。 にほんブログ村 長崎鼻の根元には実に映える観光地系の新興神社があります。 その名も龍宮神社。特徴は何と言っても竜宮城とモチーフとした南国情緒あふれる…
〇個性:★★★★☆ 海辺に聳える薩摩富士! 〇一言紹介:浦島伝説残る鹿児島県の先っぽ。 にほんブログ村 鹿児島県にある岬、長崎鼻。薩摩半島の最南端にあるその岬は、長く先(崎)が伸びた鼻という意味を込めてそう呼ばれます。 『長く伸びた』は分かる。 『鼻…
〇個性:★★★☆☆ 現代に残る祟りの場! 〇一言紹介:南九州に散見される原始宗教の痕跡です。 にほんブログ村 鹿児島県の先っぽ、指宿市に上西園のモイドンと呼ばれる空間があります。 言っといてなんですけど特に何にもない場所です。 そして安心してください…
〇個性:★★★☆☆ 吹き抜けパイプが珍しいパワースポット 〇一言紹介:山奥にひっそりと広がる厳かな洞窟です。 にほんブログ村 たぶん知名度激低いと思いますけど、全国各地の洞窟見て歩いてる私から見てもいい雰囲気な洞窟だったので空き時間出来たら、ていう…
〇個性:★★★☆☆ 個人が数十年かけて集めた日本の足跡 〇一言紹介:戦時中の資料が多々展示されている個人資料館 にほんブログ村 気づいたら10月。年取ると日が経つのが早いですね。 ヘルシンを後にして霧島市を北上しようかなぁって走り始めるとほんの3,4分…
〇個性:★★★★★ 崖に描かれた壮大なドラゴン! 〇一言紹介:利用者の健康を願う龍が佇む黒酢醸造所です。にほんブログ村 黒酢を造っているメーカーは当然、坂元醸造だけではない。 霧島地方に数社存在するわけですが当ブログの方針に沿ってとっても個性的な醸…
〇個性:★★★★★ 黒酢発祥の地! 〇一言紹介:レストラン有!黒酢の歴史を学べます。 にほんブログ村 鹿児島は霧島、雨が上がってもわもわしている中、坂元醸造所黒酢情報館へやってきました。 ずっと見たかった景色があるんだよなぁ それは黒酢を造る壺が並ぶ…