動物・魚
●推奨季節: 通年、初春だと菜の花咲いてるよ ●ここがおススメ!: 海を見ながら食べる大アサリ ●類似スポット: 大原漁港(千葉県)、三崎港(愛媛県)他 ●楽しみ方: 食べる、浸る にほんブログ村 伊良湖岬とは? 太平洋、伊勢湾に臨む渥美半島の先っちょ…
にほんブログ村 与那国島はスーパーが数か所あって、品ぞろえも悪くないので食べるには困らない、けど夜は飲食店が少なすぎてほぼ入れないから予約なり食事付きの宿を確保していくといい。 初日をじゃがりことスーパーで買ったカジキマグロで過ごした私から…
●推奨季節: 通年 ●ここがおススメ!: 大きな動物に近づけるわくわく感と流れゆく島時間 ●類似スポット: 都井岬(宮崎県)、草千里ヶ浜(熊本県)他 にほんブログ村 与那国馬とは? 北海道和種、木曽馬、野間馬、対州馬、御崎馬、トカラ馬、宮古馬と合わせ…
●推奨季節: ざっくり4月末~10月末(冬季は冬眠中) ●ここがおススメ!: ゼロ距離で見れる大人のヒグマ! ●類似スポット: のぼりべつクマ牧場(北海道)、富士サファリパーク(静岡県) ●楽しみ方: 見る にほんブログ村 サホロリゾート ベア・マウンテン…
●推奨季節: 通年おっけ ●ここがおススメ!: 日本最大の獣害事件跡地、北海道開拓の歴史と合わせて過去に思いを馳せる ●類似スポット: 苫前町郷土資料館(北海道) ●楽しみ方: 見る にほんブログ村 三毛別ヒグマ事件復元地とは? 1915年(大正4年)に起…
●推奨季節: 通年おっけ ●ここがおススメ!: 目の前でダチョウと触れ合える! ●類似スポット: ー ●楽しみ方: 見る(外観)、食べる、触れ合う にほんブログ村 ダチョウ王国・石岡ファームとは? 日本最大、というか唯一のダチョウメインの牧場。世界最大、…
●推奨季節: 通年おっけ ●ここがおススメ!: どこから見ても目が合う八方睨みの大日猫来(だいにちにゃらい)様! ●類似スポット: 雲林寺(山口県) ●楽しみ方: 見る(猫像たち)、買う(猫グッズ)、食べる(カフェ) にほんブログ村 猫猫寺とは? 正式…
●推奨季節: 初秋~晩春の早朝 ●ここがおススメ!: 朝霧立ち込める幻想的な湖面 ●類似スポット: 調査中 ●楽しみ方: 見る(景観) にほんブログ村 金鱗湖とは? 由布院温泉にある、湖底から温泉と清水が湧き出る不思議な湖。湖面を泳ぐ魚のうろこが夕日に…
●推奨季節: 春(5月)~中秋 ※冬はこたつ舟が出るそうです。 ●ここがおススメ!: 壮大な渓谷美と寄り付くオイカワ ●類似スポット: 瀞峡(三重・和歌山県)、阿賀野川(新潟県)など ●楽しみ方: 見る(景観)、体験する(舟下り・餌やり) にほんブログ村 猊鼻渓…
〇個性:★★★★★ 勝敗がつかないのが特徴! 〇一言紹介:国指定重要無形民俗文化財の闘牛大会です。 にほんブログ村 日本に闘牛文化あるのって知ってる? www.tougyu.com こうやって聞く時はだいたい自分が知らなかった時なんですけど、割と全国で定期的に開催…
〇個性:★★★★★ 抜群の存在感、ねこ和尚! 〇一言紹介:猫好き住職が作り上げたねこグッズに溢れるお寺。 にほんブログ村 全ねこ派は一生に一度巡礼すべき聖地だと思う。 聖地の名前は、栖月山 雲林寺。山口県萩市の山間の集落で静かに参拝客を迎えるこちらの…
〇個性:★★★★★ 溢れんばかりのカブトガニ愛! 〇一言紹介:世界で唯一のカブトガニを主テーマにした博物館。 にほんブログ村 カブトガニって世界のどっかにいきた化石として生息してるイメージでしたが実は日本にもいるそうです。穏やかな内湾で干潟の多い場…
〇個性:★★★★☆ 実は現存する最古の水族館 〇一言紹介:淡水から海水魚まで富山のお魚が見られるローカル水族館です。 にほんブログ村 ホタルイカ見るならこっち↓ konsoyage.hatenablog.com 地元の方でないとあまりイメージないと思いますが日本最古の水族館…
〇個性:★★★★★ ウミガメ専門は世界的にも珍しい! 〇一言紹介:ウミガメ保護を目的とした産卵地近くの博物館。 にほんブログ村 Caretta caretta 爬虫綱カメ目ウミガメ科アカウミガメ属 ウミガメは実は7種類(+亜種1種)しかいないそうです。日本でお馴染み…
〇個性:★★★★☆ 世界で一番イノシシを愛でられる場所! 〇一言紹介:山の斜面に位置する日本の動物がたくさんいる動物園。 にほんブログ村 珍スポ界隈で有名な東筑波ユートピアという場所があります。 探偵ナイトスクープでいうところのパラダイス※的な珍スポ…
〇個性:★★★★★ 日本でここだけ!浅瀬で見える鯛。 〇一言紹介:遊覧船で餌付けされた鯛が鑑賞できる唯一無二の信仰の場所。 にほんブログ村 千葉県をドライブしている時になんともそそられる看板がありました。 ネットより転載 これだけだと鯛料理をふるまう…
〇個性:★☆☆☆☆ コケコケ走りまわる鶏がキュート! 〇一言紹介:元気に鶏が走り回る牧場併設のお食事処。 にほんブログ村 鶏が苦手な人には酷な扉トップ画像。ごめんよ 長野か群馬か分からない長野原という長野寄りの群馬県に浅間とり牧場があります。浅間と…
にほんブログ村 ===================== 2019年7月12日: 宮崎空港→青島神社(車:30分)→鵜戸神宮(車:30分)→都井岬(車:1時間半)→鹿屋市(車:1時間半) 2019年7月13日: 鹿屋市→坂元醸造所黒酢情報館(車:1時間)→長命ヘルシン醸…
にほんブログ村 ===================== 2019年7月12日: 宮崎空港→青島神社(車:30分)→鵜戸神宮(車:30分)→都井岬(車:1時間半)→鹿屋市(車:1時間半) 2019年7月13日: 鹿屋市→坂元醸造所黒酢情報館(車:1時間)→長命ヘルシン醸…
にほんブログ村 ===================== 2019年7月12日: 宮崎空港→青島神社(車:30分)→鵜戸神宮(車:30分)→都井岬(車:1時間半)→鹿屋市(車:1時間半) 2019年7月13日: 鹿屋市→坂元醸造所黒酢情報館(車:1時間)→長命ヘルシン醸…
〇個性:★★★★☆ でっかいカジキを釣ったもの勝ち! 〇一言紹介:釣ったカジキの大きさを競う地元感漂うお祭りです。 にほんブログ村 君はカジキを見た事があるかッ 私は刺身しかないぞ 大きな魚を見るのって例外なく好き。 水族館にいないカジキとかシイラとか…
にほんブログ村 ===================== 2017年5月3日:東京都23区→松栄堂→昇仙峡→山高神代桜→諏訪市 2017年5月4日:諏訪市→霧ヶ峰→阿智村→伊那市 2017年5月5日:伊那市→サマンサマーサ→中田島砂丘→静岡市 2017年5月6日:静岡市→沼津水族…
にほんブログ村 ===================== 〇個性:★★★☆☆ 立山連峰が綺麗な道の駅。 〇一言紹介:のどぐろ炙りサイコー。 ===================== そういえばおすすめ旅行日程に組み込み忘れたんですけどこの時期に北…
にほんブログ村 ===================== 2014年4月25日 富山駅→ほたるいかミュージアム(電車:30分)→岩瀬浜(電車:1時間半) 2014年4月26日 富山駅→市役所展望台(徒歩:10分)→池田屋安兵衛商店(徒歩:20分)→廣貫堂資料館(徒歩:…
〇個性:★★★★★ つちのこに情熱をささげる日本でここだけの博物館 〇一言紹介:お土産屋さんの2階にある無駄に本格的なつちのこ情報館です。 にほんブログ村 つちのこ。ー (wikiより転載)ツチノコ - Wikipedia 昭和後期~平成初期にかけて一大ブームを巻き起…
にほんブログ村 ●推奨季節: 通年 ●ここがおススメ!: 人懐っこい?コブダイのコロちゃんがいるぞ ●類似スポット: 全国の漁港 ●楽しみ方: (魚を)愛でる、食べる ただひたすらに車運転して松山市まで来ました。 ちょうど閉まる時間なんで入れませんでし…
にほんブログ村 ===================== 2018年2月21日 →岡山駅(新幹線:3時間) →鼻ぐり塚(電車・徒歩:30分) →岡山駅(新幹線:3時間) 〇移動手段:電車 〇費用: 岡山駅-吉備津駅210円×2、拝観料100円、合計で約520円 ※出張つい…
にほんブログ村 ===================== 2017年6月10日 東京都23区 →城ケ崎海岸(バイク:3時間半) →熱川バナナワニ園(バイク:20分) →ヒリゾ浜の上(バイク:1時間半) →東京都23区(バイク:5時間半) 〇移動手段:バイク 〇費用:…
にほんブログ村 ===================== 2017年6月10日 東京都23区 →城ケ崎海岸(バイク:3時間半) →熱川バナナワニ園(バイク:20分) →ヒリゾ浜の上(バイク:1時間半) →東京都23区(バイク:5時間半) 〇移動手段:バイク 〇費用:…
B級スポット・珍スポットランキング にほんブログ村 ===================== 2018年6月17日 東京都23区 →仙台駅(夜行バス:約6時間)¥4000円 →石巻駅(電車:約1時間)¥840 →田代島(港まで徒歩:30分、港から約40分)¥2460円(往復…